インプラントとは Implant
インプラントとは Implant
インプラントとは、主に骨に関連する治療で人の体に埋め込む人工的な物質の総称です。歯科では、失った歯を補うために使用する人工歯根のことをインプラントとよびます。
歯科インプラントの材料は、チタンという金属です。チタンは骨と結合する性質を持っているため、歯を失った顎骨にインプラントを埋め込んで数ヵ月待つと、骨にしっかりと固定されます。このインプラントに人工歯を取り付けることで、天然の歯に近い噛み心地を取り戻せるのです。また、歯肉から歯が生えているような自然な見た目になるので、入れ歯の見た目に抵抗がある方にも適しています。
さらに、周囲の歯に負担をかけることがなく、お口全体の健康を維持しやすいという点も大きなメリットです。噛み心地・見た目・健康面のすべてにおいてより良い治療を希望する方は、ぜひインプラント治療をご検討ください。
インプラントは
こんな方におすすめ
Recommendation
健康な歯を削るブリッジ治療を避けたい方
ブリッジ治療の場合、失った歯の両隣の歯をブリッジの土台とするために削らなければなりません。「せっかく健康な歯を削りたくない」という方には、周囲の歯に負担をかけないインプラント治療が適しています。
自分の歯のような感覚でしっかり噛みたい方
入れ歯は完全に固定されていないため、ずれたり外れたりする心配がありますが、インプラントは顎骨に埋め込んで固定されるため、自分の歯に近い感覚でしっかりと噛むことができます。
自然で美しい見た目を希望する方
インプラント治療なら歯肉から歯が生えているような見た目になるだけでなく、人工歯は周囲の歯になじむ色調を再現できるので、「自然で美しい見た目にしたい」と希望する方におすすめです。
現在使っている入れ歯に不満がある方
すでに入れ歯を使用していて、「噛むと痛みがある」「口の中の違和感が大きい」「すぐにずれる」などの不満がある場合も、自分の歯のような感覚で違和感なく噛めるインプラント治療が適しているでしょう。
インプラント治療の
メリット・デメリット
Merit・Demerit
メリット
-
硬い食べ物もしっかり噛める
顎骨に埋め込んだインプラントは入れ歯のようにずれたり外れたりする心配はなく、硬い食べ物でも自分の歯と同じようにしっかりと噛んで味わえます。
-
口元を気にせずに笑える
インプラント治療なら部分入れ歯のように金属のバネが見えたりすることもありません。見た目が自然なので思いきり口をあけて笑うこともできます。
-
周囲の歯に負担をかけない
部分入れ歯やブリッジのように周囲の歯を支えとして固定する場合、支えとなる歯にダメージが蓄積されてもろくなってしまうことがあります。一方、顎骨に固定するインプラント治療ならそのようなリスクはありません。
-
顎骨がやせにくい
ブリッジや合わない入れ歯は適切な力が顎骨に伝わらないことで顎骨が徐々にやせてしまいますが、インプラントの場合は噛むときに顎骨にしっかりと力が加わるため、顎骨がやせにくくなります。
デメリット
-
健康保険が適用されない
インプラント治療には基本的に健康保険が適用されないので、健康保険が適用されるブリッジ治療や入れ歯治療よりも治療費は高額です。なお、医療費控除の申請をすれば治療費の負担を軽減できます。
-
外科手術を受ける必要がある
インプラントを顎骨に埋め込むためには外科手術が必要です。麻酔を使用するため術中の痛みの心配はありませんが、手術直後は違和感や痛み、腫れなどが生じる場合があります。
-
体の状態によっては治療を受けられない
インプラント治療では外科手術による体への負担は避けられません。全身性の疾患がある方など体の状態や体力的に手術が難しい場合は、インプラント治療を受けられないこともあります。
-
治療期間が長期にわたる
ブリッジや入れ歯は遅くても2ヵ月ほどで治療が完了しますが、インプラント治療は治療期間が4ヵ月~1年ほどと長期にわたります。これは顎骨に埋め込んだインプラントと骨が十分に結合するまで数ヵ月かかるためです。
入れ歯、ブリッジとの比較 Comparison
歯を失った際の治療法には、インプラント治療のほかに入れ歯治療とブリッジ治療があります。それぞれのメリット・デメリットを理解したうえで治療法を選択しましょう。
※表を横にスクロールしてご覧ください
インプラント |
ブリッジ |
部分入れ歯 |
総入れ歯 |
|
対応できる ケース |
1本からすべての歯を失ったケースまで対応可能。 |
失った歯が1~3本で両隣に歯が残っているケースに対応可能。 |
1~13本失ったケースまで対応可能。 |
片顎もしくは両顎すべての歯を失った場合に対応可能。 |
周囲の歯や 顎への影響 |
|
|
|
|
見た目 |
歯の色も形態も自然で天然歯に近い見た目に仕上がる。 |
自費診療の材料を選択すれば、天然歯に近い見た目に仕上がる。 |
|
|
セルフケア |
自分の歯と同じように歯ブラシやフロス・歯間ブラシを使って磨く。 |
歯ブラシで磨くほか、歯肉とのすき間はフロスや歯間ブラシで清掃する。形が複雑で手入れが難しい。 |
取り外して洗浄する。周囲の歯は歯ブラシで磨く。 |
取り外して洗浄する。 |
治療期間 |
個人差があるが、人工歯を装着するまで4ヵ月~1年ほどかかる。 |
個人差があるが、2週間~2ヵ月ほどでブリッジを装着できる。 |
個人差があるが、2週間~2ヵ月ほどで入れ歯を装着できる。 |
個人差があるが、1~2ヵ月ほどで入れ歯を装着できる。 |
懸念点 |
|
|
|
|
インプラント治療にともなう一般的なリスク・副作用
- 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
- 高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
- 手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
- 手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
- 手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。
- 手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
- インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
- 毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。
アクセス Access
〒603-8215 京都市北区紫野下門前町59-
京都市営バス大徳寺前 徒歩3分
-
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅 車で4分